よくブラウン系の黒目に馴染みやすいカラコンを利用していますが、ブルーベースの肌なのでブルーやグリーン系のクール系カラコンもしっくりきやすいという口コミを見たのがきっかけで、ブラック、グリーン、パープルの3色がバランスよく配色されているナデシコカラーのハッカに興味を持ちました。
レンズ自体は少々厚みがあるのか手に取った感じは硬めに感じましたし、指の上でお椀型をキープするほどしっかりとしています。目に優しい構造になっていて、着色部分が瞳に触れないように挟み込まれているために厚くなっているのでしょう。ただ、目に入れてもそれほど異物感は覚えませんでしたしゴロゴロしません。目が汚れやすくて目薬が手放せないドライアイですが、低含水率で非イオン性素材でできているというのも購入の決め手になりました。確かに、1日つけていても目が乾きにくく感じますし、目薬の必要性を感じる頻度も少ないように思います。何よりもワンデータイプでケアの必要がないというのも嬉しいです。
肝心のカラーは、グリーンというよりもブルーに近く、かといって強調しすぎずに黒目の茶色い部分に深みを出してワントーン色味を落としてくれます。レンズだけを見るとグリーンが派手に感じるのですが、実際は青味が加わる程度で驚くほどナチュラルです。カラーのコンセプトが日本の伝統色とあるように、日本人の瞳の色と相性のいい配色だということが実感できました。フチにブラックが使われていますが、ドットの隙間が広いので白目との境もハッキリとしすぎずに自然でしたし、何よりも、顔の印象がよりハッキリして肌がワントーン白く見えるので、ブルーベースのかたとの相性は確かにいいと思います。
着色直径が13.2mmなのでほとんど盛れませんが、そのおかげで使うシーンを選ばずに日常的に利用しやすいのも高ポイントです。おそらくナデシコカラーを購入した女性の多くがそのパッケージにも魅了されているでしょうが、ご多分に漏れず私も小物入れに使っています。
NADESHIKO COLOR 1day
NADESHIKO COLOR 1day
基礎知識
- 普段使いのカラコンはワンデー?それとも?
- カラコンを付けたとき視界がぼやけるのはなぜ
- 目に優しいカラコンはどこを見るのがいい?
- 初めてカラコンを買う時は病院に行く方がいい?
- カラコンのカラーによってどんな印象になる?
- モテるカラコンの上手な選び方
- ディファインと普通のカラコンの違いについて
- カラコンを付けると視力は悪くなるって本当?
- 不自然じゃない着色直径は何ミリ?
ブランド一覧
- アーティラル スペリア 2week
- WAVE one DAy Ring
- SEED Eye coffret 1day UV
- secret candy magic
- ParaColor
- Nudy eye エヌイーワン ヌーディーモカ
- NADESHIKO COLOR 1day
- Motecon Lady or Girl
- Minette Layer Almond 1day
- LuMia(furyu)
- LARMEモイスチャーUV
- Heal me
- GIVRE TOKYO
- Freshlook color blends
- 安室奈美恵 ワンデー
- ワンデーアキュビューディファイン
- レヴィアのヌードブラウン
- リリーアンナのブラウンマネージュ
- ネオサイトワンデーリングUV
- セシル クリスタルスター
- シード アイコフレ 1day UV
- シークレットキャンディーマジック No.7
- エバーカラーワンデーモイストレーベル
- アキュビュー(ジョンソンエンドジョンソン)
- アイコフレワンデーUV ベースメイク
- アイコフレ(SEED)
- TeAmo(ティアモ)
- ReVIA レヴィア
- LA FILLE(ラ・フィーユ)
- AngelColor Bambi Series